記事内に広告が含まれています。

YouTube検索で興味のない動画を消す方法【Chrome拡張機能】

YouTube検索で興味ない動画を非表示-アイキャッチ

皆さんはYouTubeで検索して興味のない人の動画が検索にヒットすることはありませんか?

今回はそんな邪魔な投稿者の動画を非表示にすることができるChrome拡張機能について触れていきたいと思います。

Youtubeフィルタ

YouTubeの検索結果で表示したくない動画を非表示にできる拡張機能はYouTubeフィルタというものです。

動画の非表示はもちろんのこと、自動再生の無効やアノテーションをオフにしたり、サムネイルの角丸を無効にすることができます。

フィルタの種類

非表示にする方法-その2

動画を非表示にするフィルタには、

  • チャンネルの名前
  • チャンネルのID
  • 動画タイトル

以上の3つがあります。

チャンネル名でフィルタ

YouTube Filterのアイコンをクリックして出てきた入力画面に、非表示にしたいチャンネル名を入力しましょう。

しかしこのままでは「部分一致」「大/小文字区別あり」でフィルタされてしまい、意図せぬ動画まで非表示にしてしまいかねません。

そこで入力した文字をダブルクリックして「○○の非表示タイトル」にし、入力欄の下にある3つのチェックボックスからフィルタの条件を決めましょう。

□正規表現 □完全一致 □大/小文字区別なし

チャンネルIDでフィルタ

非表示にする方法-その1

チャンネルIDフィルタの一番簡単な使い方は動画にマウスカーソルを合わせて右クリックし、○○をミュートをクリックすることです。

チャンネルIDフィルタはチャンネルごとフィルタするので、その人が投稿している動画全てが非表示の対象になります。

自分でチャンネルIDを入力してフィルタしたい場合は、[非表示チャンネル(ワード)]を[非表示チャンネル(ID)]にして入力欄にチャンネルIDを入力しましょう。

動画タイトルでフィルタ

[非表示チャンネル(ワード)]を[非表示タイトル]にして入力欄に非表示にしたい動画タイトルを入力します。

まとめ

今回はYouTube検索の邪魔な動画を非表示にする拡張機能について触れていきました。

フィルタは記入の仕方次第で、末尾に数字をつけているスパムチャンネル対策などもできます。

記入の仕方などはChromeウェブストア『YouTubeフィルタ』の概要に書かれているのでそちらをご確認ください。

コメント