記事内に広告が含まれています。

【ドラゴンスケープス】レベル35到達の流れ 29日攻略【ポイ活】

ドラゴンスケープスのサムネイル

案件概要

Lv.35にかかった日数は29日でした。

ステップアップ式となっており、条件が数レベルごとに刻まれているので手を出しやすいアプリ広告です。

報酬条件と報酬
  • インストールから40日以内
    • ゲームプレイ 達成
      約5円
    • レベル10到達 達成
      約13円
    • 4.99ドルのパッケージを購入 未達成
      約456円
    • レベル15到達 達成
      約69円
    • レベル20到達 達成
      約246円
    • 9.99ドルのパッケージを購入 未達成
      約947円
    • レベル26到達 達成
      約1,008円
    • レベル35到達 達成
      約1,155円
    • 19.99ドルのパッケージを購入 未達成
      約2106円
    • レベル40到達 リタイア
      約1351円
ポイントインカム_キャンペーン

ポイントインカムではアプリや会員登録などの広告はもちろん、様々なショッピングからもポイントが貰えます。

ポイントインカム

まだ登録されていない方は、ぜひ登録してみてください!

ドラゴンスケープスとは

ドラゴンスケープスは、ドラゴンと一緒に島を開拓していくシミュレーションゲーム。

農作物を収穫して、パンやお菓子を作って納品する。を繰り返して島を発展させていくゲームです。

タイトルにあるとおり、ドラゴンが島の発展を手伝ってくれます。

攻略

今回はプレイヤーレベルが条件のため、ひたすらに経験値を稼いでいきます。

経験値・エナジー稼ぎ

掲示板の依頼達成 経験値 エナジー 宝石

ドラゴンスケープスの掲示板

経験値収集のメインとなる方法。

掲示板には最大9つの依頼が張り出されます。
納品が面倒なもの、生産できないものは破棄して新しい依頼に更新しましょう。

新しい依頼が来るのは20分後ですが、無理に納品しようとするよりも効率が良いです。

稀に動画広告を見ることで宝石が得られる依頼が張り出されます。

ミッション達成 経験値 エナジー

ドラゴンスケープスのミッション

経験値効率はそこそこで、ミッションに沿って進めていくと拠点島でできることが増えていきます。

獲得できるエナジーはミッションによりますが数十エナジーは貰えます。

メインシナリオ 経験値 エナジー 宝石

ドラゴンスケープスのメインストーリー

拠点の島だけでは素材が枯渇するのでメインシナリオを進めていきましょう。

島に入ることでメインシナリオのミッションが解放されていきます。

各島を進めていくことで新しいドラゴンが開放されるので忘れないようにしましょう。

イベント島 経験値 エナジー 宝石

ドラゴンスケープスのイベント島

イベント島には多くのエナジー回復箱やコインが落ちています。
また、イベントミッションがあるので経験値やエナジー、コインを入手することができます。

一定数の草木を採取や建築をするとポイントが貰えます。ポイントを貯めるとエナジーやエナジーを生成する建物を貰えるので進めた方が得です。

飛行船の荷積み 経験値 エナジー

ドラゴンスケープスの飛行船の荷積み

少し進めると飛行船が解放されます。1列分の荷積みが完了すると右の追加報酬が上から順に貰えるようになります。

全列を荷積みした際に貰える食べ物はエナジーを回復するための素材になります。

徐々に注文が難しくなってきますが、荷積みできる分だけでも積み込みましょう。

柵の修理 経験値

ドラゴンスケープスの柵の修理

島には数多くの朽ちて壊れた柵が設置されています。Lv.12になると木材や大きな葉などの採取素材を用いて修理できます。簡単な素材で80経験値と効率が良いです。

採取素材は様々な使い道があるうえ、安定して大量に集められるわけではないので最後のレベル上げに使うと安全だと思います。

バージョンアップで報酬が20経験値になったことを確認しました。
コスパは悪いです。

アチーブメント 経験値 宝石

ドラゴンスケープスのアチーブメント

作物を育てたり生産をしているといつの間にか条件を達成しています。

かなりの回数が要求されるので狙ってやるものではないですがダイヤと経験値が貰えます。

魚釣りと魚本 経験値 宝石

ドラゴンスケープスの魚釣り

ペットドラゴンのスタミナを消費することで魚釣りをすることができます。

スタミナはペットドラゴンの家でフルーツ(りんご,バナナなど)を与えることで回復させることができます。

ドラゴンスケープスの魚本

魚釣りをして3つの成長段階を揃えることで300経験値と20宝石を入手することができます。

アカウント紐づけ エナジー

ドラゴンスケープスとFacebookアカウントの紐づけ

右にある[歯車アイコン]→[アカウント]と進み、Facebookでサインインすると100エナジー貰えます。

Facebook共有 エナジー

ドラゴンスケープスのメインストーリーをFacebook共有

フォトアルバムのクリアしたメインストーリーをFacebookで共有すると100エナジー貰えます。
見開きページ1つにつき1度の共有ができます。

ドローン エナジー

ドラゴンスケープスのドローンを見てエナジー回復

稀に島をドローンが飛び回っています。タップして広告を見ることでエナジーを10回復することができます。

ドローンは主人公の周囲を追従するように動いています。

プレゼント風船 エナジー 宝石

ドラゴンスケープスの風船付きプレゼントボックス

稀に島をプレゼントが付いた風船が浮いています。タップすると広告を見てコインやエナジー回復素材を入手することができます。

プレゼント風船は主人公の初期地点付近にあります。

エナジー回復タイマー エナジー

ドラゴンスケープスに現れるエナジー回復タイマー

稀にエナジー回復タイマーが現れます。タップすると広告を見てエナジーを回復することができます。

時間経過で消えてしまうので、メーターがなくならないうちに回収しましょう。

ロブスター エナジー

ドラゴンスケープスの海に浮かぶロブスター

拠点島右側の海に浮かんでいるロブスターをタップすると、広告を見てエナジーを10回復することができます。

そこそこのペースで2,3か所に登場するので定期的に海を確認しておきましょう。

ペットドラゴンのスロット エナジー 宝石

ドラゴンスケープスのペットドラゴンのスロット

スロットを回すことでエナジーや宝石が貰えます。15分で1スピン回復し、20スピンまで貯めることができます。

動画広告を見て5回分増やせるボタンが表示されることもあります。

クラブのギフト エナジー 宝石

ドラゴンスケープスのクラブチャットでエナジー回復

クラブに加入すると24時間後にギフトの配布・受け取りができます。

ギフトからいくつかのエナジーが手に入ります。ギフトには受け取りは受け取り上限があるので早めに回収しましょう。

メッセージ右下にある[いいね]を押すとコインや宝石が貰えます。

鍋の料理 エナジー

ドラゴンスケープスの鍋でエナジー回復料理を作製

各島には壊れた鍋があります。修理すると食材を使ってエナジー回復することができます。

メインシナリオの島にある鍋は少ない食材で作れますが、イベント島の鍋は要求される食材が多いので気を付けましょう。

メインシナリオを進めていくと島の鍋では作れなくなる料理が現れます。その場合は拠点島に鍋を作るかイベント島の鍋を利用します。

ペットドラゴンの家 エナジー

ペットドラゴンのプレゼント

主人公の周囲をついて回るドラゴンがプレゼントボックスを主張することがあり、タップするとペットドラゴンの家に移ります。

プレゼントを開けるとエナジー回復の素材などが手に入るので回収しましょう。

ペットドラゴンの家では釣りに消費するスタミナを回復することができます。

コレクション報酬 エナジー

ドラゴンスケープスのコレクション

各コレクションを集めるとエナジー回復の素材やコイン、その他便利アイテムが貰えます。

コレクションアイテムはメインシナリオやイベント島を進めていくと入手できます。

フルーツカート・チョコレートカート エナジー

ドラゴンスケープスのフルーツカート
ドラゴンスケープスのチョコレートカート

エナジー回復素材(フルーツ・チョコレート)を施設に入れるとバーが満たされていきます。マックスになるとエナジーを15回復します。

フルーツやチョコレートは以下の方法から入手できます。

  • 飛行船の3列を荷積み
  • 伐採
  • 各島の木から実をすべて取る

コイン集め

ドラゴンスケープスの各島にいる商人

コインは「掲示板の納品」「ミッション報酬」「商人との取引」などで入手できます。

序盤はコインが不足しがちです。農作物を植えるのにもコインが必要なので、やたらと新しい施設を建てないようにしましょう。

宝石の使い道

製造施設の製造枠を拡張することができます。放置可能時間が伸びるので拡張して損することはありません。

生産素材となる「パン屋さん」「ウッドカッター」「鍛冶屋」「製糖工場」の枠を開放するのがおすすめ。
比較的に生産時間の短い「お菓子工場」は開放すると楽になります。

80宝石で大きなドラゴンの家を建てられ、ドラゴンの体力を回復できる施設が増えます。
ドラゴンたちは素材集めに必要なので開放してしまうのも手です。

190宝石で1000エナジーを購入することができるので、イベント島を進めつつ素材を集めるといいでしょう。

何度か1000エナジー回復していましたが進み具合がかなり良くなります。

プレイ記録

毎日の推移
  • 1日目
    Lv.15 風の島到達

    スタミナが90秒で1回復するうえに、エナジー上限が低いので思ったよりもMAXになるのが早い。その分消費も激しいのでいかに張り付けるかがカギになりそう。

  • 2日目
    Lv.20 炎の島到達

    水や風の島が封鎖されるので資源回収に専念する。

    資材不足に悩まされることが減ってきた。

  • 3日目
    Lv.22

    柵の報酬が20経験値に変わった。変更前に進めるべきだった。

    日付変更前にLv.22になれた。

  • 5日目
    Lv.23
  • 6日目
    Lv.24

    炎の島でやることを終えたので砂の島に進めました。

  • 8日目
    Lv.25
  • 9日目
    Lv.26

    砂の島を進める。

  • 11日目
    Lv.28

    イベント島「アリスの庭」へ行けるようになった。

  • 13日目
    Lv.29
  • 15日目
    Lv.30

    氷の島に到達した。

  • 17日目
    Lv.31

    新しいイベント島が2つ出た。
    次のレベルには約2万の経験値が必要

  • 20日目
    Lv.32

    1レベル上げるのに3日必要になってきた。

  • 24日目
    Lv.33
  • 27日目
    Lv.34

    Lv.35は約2.5万の経験値が必要

  • 29日目
    Lv.35

    このペースでLv.40は不可能なので、ここで終了

感想・まとめ

Lv.30ぐらいまでは気楽に進めることができました。

Lv.35の難易度(手ごたえ)は城ゲー※1アプリ案件と同じかそれ以下だと思います。

私のペースでは40日の期間だといけてもLv.39の計算になりました。

頑張って掲示板の納品を繰り返したらLv.40にいけなくはなさそう。

やることが単純なので初めての人にもおすすめです。

※1 Age of Z, ロードモバイル, マフィア・シティなど

評価項目評価
ゲームの面白さ★★★
手軽さ★★
案件の簡単さ★★★
おすすめ度★★

コメント

  1. 西崎隼人・横羽麻弐亜 より:

    昨日にインストールし
    初日にレベル16と
    順調でしたが今日は早くも
    進みにくくなった感じでしたが
    そういうモノなんですね。

    安心しました。

    また何か分からない時に来ます

  2. 弁天組 より:

    ホーム横の島に渡りました、クリスタルのリンゴの回収方法がわかりません。よろしくご指導願います